サンエー・ビーディーで働く社員のおよそ9割が女性です。
そのため、ライフスタイルの変化に合わせて働き続けられる環境、
周りのサポート体制を整えています。
社内にはたくさんの職種があるため、両立の仕方も様々。
育児と仕事を両立しながら活躍しているスタッフに、
話を聞いてみました。
川﨑 麻衣
2003年入社
セクショントレーナー
仕事内容
社内研修/社外の学校授業でのオブザーバーやOJT のため、5ブランドの店舗を回る。
谷口 容子
2001年入社
SV
スーパーバイザー
仕事内容
SHOPの運営がより良くなるよう、商品の見せ方、接客指導などの店舗環境づくりを行う。
今村 梨紗
2018年入社
デザイナー
仕事内容
トレンドリサーチ、素材選び、企画書の作成、納品前サンプルのチェックなどなど。
サンエーbdだから良かったなと思うことはありますか?
セクション
トレーナー
川﨑
私の所属している販売部 HCセクションのスタッフは、子持ちの方が多いです。
その分、家庭との両立に関して理解のある人が多いので、大変な事を分かってもらえて、助け合いやすいなーと思います。
困ったときはお互い様なので、「ここは私が!」ってお互いに声をかけやすいです。
SV
谷口
私が配属されている関西エリアオフィスの販売部には、私と合わせて2人しかママがいないです。
ですが、エリアオフィスで一緒に働いているスタッフに支えて貰ったり、担当店舗のスタッフ達も理解があるので、いつも助けられてるなと感じます。
本社ももちろんそうだと思いますが、エリアオフィスも負けないくらい結託力があって、声をかけてもらえたり、温かさはすごくあると思います。
半休など、困ったときの有休取得もしやすくて、福利厚生にも満足しています。
デザイナー
今村
私は、デザイナーという職種的に、企業として雇用するならフルタイム人材の方が求められていたはずなのに、家庭の事情で時短への変更が必要になった時にすぐに対応してくれて、本当にありがたいなと思っています。 デザイン業でフルタイムで子持ちって周りにも迷惑をかけてしまうので、自分なりに悩み、上長に「家庭中心で考えたいので、今のポジションで働けなくてもいいと思っています!」って話をしたりもしました。 でもその時に「今村さんが必要だから今の部署で頑張ってみなよ。」と言ってもらえたので、すごく嬉しかったです。
SV
谷口
それ、話すのに勇気いりそうですね。周りの反応はどうでした?
デザイナー
今村
勇気、いりましたね~(笑)
でも、話してから3か月くらいで対応してもらえたので、すごく温かい会社だなと思いました。
結構周りもすぐ受け入れてくれて…。
以前勤めていた職場では、子持ちの方があまりいなくて、「子育てしながらアパレルで働くのは難しいかも…。」と考える程でしたが、サンエーbdは他部署含め子育て経験者が多い環境なので、会社として色々な休暇や育児時短勤務など子育てに関する制度がある事も嬉しいです。
社員のママ友同士での繋がりはありますか?
セクション
トレーナー
川﨑
JILL by JILLSTUART事業部で豊洲にBBQに行きました。子供が1歳くらいの時だったかな。
事業部の企画の人とかパタンナーさんとか、みんな子供を連れてきていて、子供同士で遊ばせたりしましたね。
本当に子持ちの方が多いので、会社の行事にも連れていきやすいですよ。販売部だと”赤ちゃん産まれたら会社に連れてくる”みたいな慣習もあるくらい(笑)すごく受け入れられています。
ママにやさしい、産みやすい、育てやすい会社だなと感じます。
SV
谷口
イベントは本当連れていきやすいですよね~。私も会社の遠足で、子連れで姫路セントラルパークという遊園地に行きました。
あとはプライベートでも、同じくらいの歳の子供がいる、本社のママさん・パートのママさん方と誘い合って、子連れでUSJに行ったりしていますね。
デザイナー
今村
私も入社して3か月くらいの時に屋形船に旦那と子供と参加しました。
社内で同じくらいの歳の子供がいるママと、仕事の同僚というよりむしろ、ママ友として仲良くなったりしましたよ。
今後の目標、キャリアイメージはありますか?
セクション
トレーナー
川﨑
私はトレーナーとして復職したので、SVから結構仕事内容が変わったのですが、とりあえず今は早く仕事に慣れたいですね。
あとは、関わるブランドが増えたことで、関わる店舗スタッフも増えて「お子さんいるんですか?」「どうやって働いてるんですか?」とよく聞かれるんですね。
自分も元々店舗のスタッフだったので、2人産んで育てても両立して働けるんだよという、ロールモデルになれたらなと思います。
SV
谷口
そうですよね、私にも同じ気持ちがあります。私も店長と話したりする機会が多いので、「この先どうしよう?」という相談をよく受けます。
キャリアを諦めず、子育てと両立できる仕事の幅を広げられたらなと思います。
デザイナー
今村
「子供がいると自分のしたいことができない」というイメージを持ちがちですが、まだまだ自分の可能性を広げたいので、時間の有効化やスキルアップをしたいです。
今は、キャリアのある人とか、若くても感度の高い人とか、周りの人たちから情報を吸い上げて、助けてもらいながら働いています。
日々周りに感謝しながら、自分に出来ることを積み重ねていけたらと思っています。。
最後に、「仕事におけるあなたのベーシック」を教えてください。
セクション
トレーナー
川﨑
「人に興味を持つこと」です。お客様に対しても、社内外で協業する方々に対しても、”興味を持って距離を縮めることで、何でも楽しくなり仕事がうまくいく”というのが持論です!!
SV
谷口
「たくさんコミュニケーションを取ること」です。
人と関わるお仕事なので、まず挨拶から始まり、「どんなことで悩んでいるんだろう?「どんなことを楽しんでいるんだろう?」と相手の考えていることをたくさん聞くようにしています。
SVとしての仕事のヒントもたくさんもらえて、楽しいです。
デザイナー
今村
「常にアンテナをはりめぐらすこと」です。
身近なところだと、社内の情報交換や、TV等で見るニュース。それから、インターネットやSNSを活用して、国内外のトレンドリサーチをしています。
直接アパレルに関係ないことでも、役に立つことは多いので、世の中の動きを追うように努力しています。
川﨑 麻衣
2003年入社
セクショントレーナー
キャリア
谷口 容子
2001年入社
SV
スーパーバイザー
キャリア
今村 梨紗
2018年入社
デザイナー
キャリア
「子育て」と「仕事」の両立について教えてください!
セクション
トレーナー
川﨑
我が家には4歳と1歳の姉妹がいるんですけど、1人目の時はフルタイムで復帰したんですよ。
子供が生まれたことで、夫と私、どちらかが仕事を諦めるのは違うよねという話になって。
いざ復帰して生活が始まると、私よりも夫の家事比重が大分大きくなってしまったのですが、なんとか協力をしてやりくりしていました。
SV
谷口
わぁ~、うちはまだ1人だけなので想像できない…!どういう分担をしてるんですか?
セクション
トレーナー
川﨑
1人目の時は、朝は私が子供を保育園に送り、帰りは夫がお迎え/買い出し/料理/お風呂/寝かしつけを担当してくれていました。
ただ、2人目が産まれたので1人の時と同じようにはいかないなと、今は私も時短で働いています。
両立するコツは、なるべくどちらかに負担がへだたらないようにする=「一緒に戦うこと」かなと思います。
今は 時短で働き始めて、16時30分には会社を出られるので、明るい時間に帰れています。
子供との時間が格段に増えたので、すごく良いなって思います!
SV
谷口
なるほど~。
我が家は、少し川崎さんと事情が違って、旦那さんが飲食業ということもあり、ほとんど育児に時間を使えないんですよね…。
なので仕事は基本的に時短勤務で、忙しい時期だけフルタイムで働いています。
今やんちゃ盛りの3歳の男の子ひとりなんですけど、母にも手伝ってもらいながら、時間をやりくりしています。
時短を始めてフルタイムの時と変わったことは、「仕事全てを自分1人でやろうとしない」ということです。
優先順位をつけて「今日はコレとコレとコレをやる!」と決めたものだけやって、あとは周りに任せる、みたいに周りにも頼るようになりました。
タイムカードを切ったら、それ以降はママスイッチON。仕事のことを極力考えないようにしています。
デザイナー
今村
それ、うらやましい!やりたい!(笑)
私はデザイナーなので、職業柄、自宅でも仕事のことを考えることがありますね。
常にいろんな情報を仕入れておくことが、モノづくりをする際に必要不可欠なので。
うちは今子供が2歳なんですけど、子供をあやしながら「ちょっと待ってな~」って、インスタやピンタレストを見て、情報収集しています。
セクション
トレーナー
川﨑
すごい!!確かにデザイナーの方って、皆さんそうおっしゃいますよね!空いている時間こそ、考えるって…。
今村さんは、仕事とのバランスをとるために気を付けていることってありますか?
デザイナー
今村
私実は入社2年目で、子供を産んでから入社したんです。前職では産休が取れなくて、やめざるを得ず…。
無職で産んで、就活と保活を同時進行で行ったんですね。
川崎・谷口
ええー!大変!!
デザイナー
今村
最初はフルタイムで働いていましたが、入社2年目から時短勤務に変更しました。身近に頼れる親族もいないので、旦那と協力しながら二人三脚で時間をやりくりしています。
旦那は個人事業主なので、飲食と近いかもしれないですが、勤務時間がアバウトで…
なので旦那の都合がつかない日は「帰ります!」って言って、キッパリ割り切って帰りますね(笑)
同じ部署のメンバーにも理解して頂いているので、臨機応変に対応することが出来ています。